北本自然観察公園日記 2020年5月
【2020年5月31日(日)】
- 6月2日の開館に向けて、センター周辺や館内の確認を行いました(写真)。駐車場も同じ日の開館時間にあわせて再開します。
【2020年5月30日(土)】
- 湿地を吹き抜ける風に乗り、ヤナギの綿毛、柳絮(りゅうじょ)がふわふわと舞っていました。最盛期は過ぎたものの、標柱4番近くのヤナギを見ると、枝先にまだ白く残っていました(写真)。
【2020年5月29日(金)】
- 写真は標柱16番近くの雑木林(写真)。ふ化したばかりのオオカマキリの幼虫が見られました。
【2020年5月28日(木)】
- 曇ったり晴れたりと落ち着かない天気でした。湿地からはシュレーゲルアオガエルの鳴き声が聞こえてきました(写真)。
【2020年5月27日(水)】
- 写真は開館に向けた準備の様子。感染防止のためのビニールカーテンや表示を設置しました(写真)。
【2020年5月26日(火)】
- 時折雨がパラつき、すっきりしない一日でした。写真は、薄暗い林の中で咲くコアジサイの花。ほんのりとした水色が夏らしい雰囲気です。
【2020年5月24日(日)】
- 青空が広がりました。湿地ではサラサヤンマやクロスジギンヤンマが飛び交う様子が見られました(写真)。
【2020年5月23日(土)】
- 曇り空から太陽がのぞくと一気に暑くなり、夏らしい陽気に。木漏れ日がキラキラ光ってきれいでした(写真)。
【2020年5月22日(金)】
- 標柱16番付近の草はらも、一面すっかり緑色に!(写真) 足元では、ヒメギスの幼虫、オオカマキリの幼虫、コアオハナムグリなど小さな昆虫たちが見られました。
【2020年5月21日(木)】
- 一日中小雨(写真)。園内はいつもよりちょっぴり静か…。かすかに雑木林からコゲラ、湿地からケラの声が聞こえてきました。
【2020年5月20日(水)】
- ここ数日の雨で、園内の細い枝が折れたり垂れ下がったりしました。今日は、そういった枝で園路にかかっているものを重点的に片づけました(写真)。
【2020年5月19日(火)】
- 激しい雨。湿地でシュレーゲルアオガエルが盛んに鳴き、園路脇の枯れ枝をミスジマイマイがはっていました。写真は高尾の池の様子です。ツバメが何度も水面をかすめるようにして飛んでいました。
【2020年5月17日(日)】
- 雨上がりだった今日は一日中青空でした。ヨシは背の高さを越えました(写真)。
【2020年5月16日(土)】
- 巡視のため標柱3番付近の園路を歩いていると、木々の切れ間から八ツ橋が見え隠れ…。写真は、緑の額縁に囲まれた絵画のような一枚です。
【2020年5月15日(金)】
- 日向はかなり暑く感じる陽気。雑木林沿いの緑陰が特に涼しく感じました(写真)。
【2020年5月14日(木)】
- センター近くの湿地沿いで、ロープ柵の設置作業を進めています(写真)。夏日だった今日は汗だくになりました。
【2020年5月13日(水)】
- 午後、湿地の上空にもくもくと雲が立ちのぼったかと思うと、一時的に雷雨に。夏らしい空が広がりました(写真)。
【2020年5月12日(火)】
- すっかり緑が濃くなった標柱5番の雑木林沿いに、新しくベンチを設置しました(写真)。
【2020年5月10日(日)】
- 季節の進みにあわせ、各種の“気をつけたい生きもの”への注意を呼びかける看板を設置しました(写真)。
【2020年5月9日(土)】
- 昼過ぎから曇り空。ヨシやガマが伸びてきた湿地から、ケラの声が聞こえてきました(写真)。
【2020年5月8日(金)】
- エドヒガンの幹から新たに生えてきた芽吹きを育てるために、周辺のつる植物を中心に草刈りを行いました(写真)。
【2020年5月6日(水)】
- 午後から雷雨の予報だったため、午前中に公園内の安全確認と草刈り作業を行いました(写真)。
【2020年5月5日(火)】
- 午後、みるみるうちに黒い雲が広がったかと思うと、大粒の雨が降り出しました(写真)。
【2020年5月4日(月)】
- 植物の生長が著しい季節。センター周辺やベンチ回りなど、公園各所の草刈り作業を行いました。写真は、めだかのT字路に生育するハッカ周辺の草刈りの様子。希少種であるハッカを傷つけないよう、丁寧に行いました。
【2020年5月3日(日)】
- 駐車場を閉鎖しているので、これを機に側溝掃除を行いました(写真)。夏日だったため全身汗だくになりました。
【2020年5月2日(土)】
- センター近くで、色々な模様のテントウムシが見られました。期間限定企画「わが家で自然観察!」でもお問い合わせいただきましたが、写真はナミテントウで全部同じ種類。ナミテントウの模様は大きく2紋型・4紋型・まだら型・紅型の4パターンに分けられ、地域によってその比率が違います。関東地方では2紋型が最も多く出現します。お庭やお家の近くでも見つかるかもしれません。
【2020年5月1日(金)】
- 県寄居林業事務所と市文化財保護課が、倒伏したエドヒガンザクラの幹から芽吹いた枝を採集しました(写真)。この枝から栽培苗を作出し、再生の道を探っていきます。
| トップページ | 今日の北本自然観察公園〜公園日記〜 |
過去の観察記録
2024年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2023年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2022年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2021年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2020年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2019年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2018年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2017年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2016年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2015年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2014年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2013年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2012年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2011年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2010年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2009年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2008年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2007年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2006年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2005年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2004年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2003年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2002年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2001年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2000年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
1999年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月