北本自然観察公園日記 2009年3月
【2009年3月31日(火)】
- あたたかい日が続きます。サクラも喜ぶ、この陽気♪ 公園全体で、ソメイヨシノは2〜3分咲きとなりました。
- ウメの木に、トホシテントウの幼虫がいました。成虫とは似つかない、栗のイガのようなトゲを体いっぱいにつけています。 また、林縁では胸の突起がカッコいい、ウシカメムシ(写真)を発見!両者とも小さいながら、みごとな武装です。
- 今、公園は鳥たちの声でとてもにぎやか。ウグイスをはじめ、コジュケイ、キジ、アオゲラなど、時には激しく鳴き交わしています。恋の季節がやってきたんですね。鳥たちの恋の行方を温かく見守っていただきたく、観察マナーの向上にご協力お願いします。
【2009年3月30日(月)】
- まさに、お花見日和のポカポカ陽気でした。
- 毎朝日課の高尾の池カモカウント。今日は異変が!そうです、とうとうマガモがいなくなりました。 そういえば、ヒレンジャクも日曜、月曜と目撃なしです。皆、北へ旅立ったのね・・・お元気で〜。
- 今日は、英和幼稚園出身の仲良しグループが遊びにきてくれました。 草はらでは、ヤゴチームとおたまじゃくしチームに分かれて追いかけっこをしたり、春の草花を使って色鬼あそびをしたりと走りまくり!お昼を食べたあとも、続けて遊びまわるほど元気いっぱいでした。また来てね!
- センターの前ではテングチョウ、草はらではルリシジミが見られました(写真)。飛び回るチョウを待ち続けて撮ったど〜!
【2009年3月29日(日)】
- 今日の写真は白い雲、青い空、緑の湿地、春らしい1枚。お花見、散策、バードウォッチングなどで多くの方が来園、自然学習センターも賑わいました。
- 満開なのはエドヒガンザクラだけではありません。定例自然かんさつ会では、”今が盛り”の木の花をウォッチング。コブシなど高い木の花は望遠鏡を使って観察しました。花の付け根に小さな葉が一枚、これがコブシの特徴です。
- 春の花のように色とりどりの鳥たち、ルリビタキ、ベニマシコ、アリスイ、アオゲラなどが今日も見られました。
- ★本日のエドヒガン:風にもまけず、がんばる200歳!お早めにご覧ください。
【2009年3月28日(土)】
- 曇りのち晴れ。今日も寒かったです。
- 今日の定例自然かんさつ会のテーマは「春の生きものさがし」。シュンランやノジスミレなどの春の花たちを見ながら進み、最後は生きものの卵たちをじっくり観察。25日に紹介した”ミドリシジミの卵”では、なんと孵化(ふか)の真っ最中のものを発見! 直径1ミリ未満の卵から幼虫の黒い頭が見えています!みな小さな命に大きな感動でした。
- 今日の写真は、ソメイヨシノとベニマシコです。すてきなサクラ色のコラボレーション。見られるのも、今だけ・・・♪
- ★本日のエドヒガン:散り始めていますが、寒さのおかげでか、まだまだ花は十分あります。
【2009年3月27日(金)】
- 晴れのち曇り。気温が上がらない寒〜い一日で、朝は久しぶりに八ツ橋の池に薄氷が張りました。
- 今日は色々な鳥に出会えました。朝一番には、八ツ橋の池周辺でルリビタキとミソサザイ。ヤナギの木には、カワラヒワの群れも。カケスたちは、次々に林から林へと飛び移っていました。写真は、ヨシをつついて虫を探すコゲラです。
- 来館の方から、「ベニシジミ見ましたよ!」との情報をいただきました。今年の初記録です。スタッフも探しに行きましたが、曇ってしまったせいか会うことはできず…。でも、だんだんチョウの種類が増えていくのは、毎日とても楽しみです♪
- ★本日のエドヒガン:風が吹くたびに花びらがヒラヒラ。とても風情があります。
【2009年3月26日(木)】
- スッキリとした青空が広がりました。朝、センター上空を猛スピードで飛ぶツバメを発見!今シーズン初確認です。じつは、エドヒガンザクラの上も飛んでいて、首が痛くなるほど、がんばりましたが、写真は撮れず・・・。みなさんもレッツチャレンジ?!
- 今日は、本年度最後の園内管理ボランティアDAY(写真)。12名の皆様にご協力いただいて崩れた路肩の補修と、外来植物(ショカツサイ、セイヨウカラシナ等)の抜き取り作業をおこないました。それにしても、作業が早い早い!あっという間に予定の作業が終わりました。ご協力いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
- 園内の池で、アズマヒキガエルの卵塊を見つけました。近くでは、これから池にやってくるメスを待ち構えるオスたちが、たくさん浮かんで鳴いていました。ヒキガエルの卵塊はアカガエルと違って、長いひものような形をしています。園路からは見えにくい場所なので、センター受付で卵塊の一部を展示しています。
- ★本日のエドヒガン:まだ大丈夫!でも少し散り始めています。お早めに!
【2009年3月25日(水)】
- 今日は花冷えの一日。「日本には、気候を表す素敵な言葉がたくさんあるね」と来館の方とお話しました。
- 第8回ニホンアカガエルの卵塊数調査をしました。「まだまだ産むわよ!」なんて声が聞こえてきそうな、156個増! 合計1835個となりました。2000個まであと少し! また、少し深い池ではヒキガエルを発見。目撃回数が増えてきて、こちらも産卵が近い?! ご協力いただいたボランティアの皆さま、どうもありがとうございました。
- ヤナギやミズキ、ハンノキの芽吹きで、湿地の茶色が、どんどん緑色で埋め尽くされています。ハンノキの葉を食べるミドリシジミの卵はどうなった?と思い、卵がある場所にいってみると、直径1ミリもない卵の中央に穴が開いています。おー、ふ化してる!若い葉を食べ、大きくな〜れ〜♪
- 10番標柱の近くで、ケマルバスミレが咲き始めました。白い花が清楚です。同じ白でも、コブシは大きく可憐な花を咲かせています(写真)。またウグイスカグラは満開、確実に季節が進んでいるなぁ〜と感じます。
【2009年3月24日(火)】
- 花曇りの一日。多くの方がエドヒガンザクラを見に来られました。また卒業式シーズンということもあり、子供の元気な声も聞こえました。
- 駐車場の植え込みで、すごい臭気を放っているヒサカキの花。その臭いに誘われて、何匹ものハエたちが花を訪れています(写真)。しかも、近づいて写真を撮っても逃げないほど夢中・・・。どんな臭いか気になった方は、駐車場、園内各所でお試しあれ♪
- 園内では、まだ冬鳥が観察されています。アリスイ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ちょっと立ち寄りのヒレンジャクも見られます。木々の葉で鳥が見えにくくなるまで、あと少し。公園でゆっくりしていってほしいな〜。
- ★本日のエドヒガン:満開を少し過ぎました。花の色が、咲き始めの濃いピンクから柔らかなサクラ色へと変わってきました。これもまた、美しい!お早めにどうぞ。
【2009年3月23日(月)】
- 今月18日の調査では、「そろそろピークを過ぎたか?」と思ったアカガエルの産卵。予想は大外れ!昨夜の雨の時に産んだであろう卵塊が、園内のあちこちで見られました。さて、どこまで増えるのか?!次回の調査がとても楽しみです。
- 今日はもう一つカエルの話題があります。今シーズン初めて、2匹のヒキガエルに出会いました! 両方ともオスだったようで、メスを呼ぶために一生懸命鳴いていました。
- ★本日のエドヒガン:引き続き満開です(写真)。本日は、センターで販売しているオリジナルポストカードを意識して写真を撮ってみました。
【2009年3月22日(日)】
- 時折り小雨がぱらつく曇りの1日。午後からは風が強くなりました。
- 緑が目立ち始めた湿地では、風に揺られるのもお構いなしにヤナギの新芽を食べるヒヨドリが、あちこちで見られました。さすがに鳥。抜群のバランス感覚ですね!
- 園路沿いには、花の種類が増えてきました。キュウリグサ(写真)、ウグイスカグラ、カキドオシなど。小さいけれど、それぞれ特徴的な花たちです。
- ★本日のエドヒガン:引き続き満開です。強い風に散ってしまわないか心配。ぜひぜひ、お早目に。
【2009年3月21日(土)】
- 朝から青空が広がって、おだやかなお散歩日和。たくさんのお客様がお越しになりました。
- センター前の草原ではシロバナタンポポが花を咲かせました。白いスミレのケマルバスミレは、明日にもつぼみが開きそう。 展示中の白いオタマジャクシは、成長して少し黒っぽくなってきました(成長にともなって普通の色になるかも?)。ご覧になりたい方はお早めに!
- 定例自然かんさつ会では、白いオタマジャクシを観察したあと、春の生きもの探しをしました。草原で見つけた生きものは、ナナホシテントウやハッカハムシ、アマガエル、カナヘビなど。 いろいろな生きものが活発に動き始めています。
- ★本日のエドヒガン:暖かさにつられ、午後には一気に満開になりました。写真は13:23に撮影。
【2009年3月20日(金・祝)】
- 本日は、センター初の「きたもと野菜」販売DAY〜"地産地消"応援団〜(写真)を開催しました。北本トマトのイメージキャラクター”トマちゃん”も応援にやってきてくれました。商品は予定の一時間前に完売! 一番人気は、北本特産の「シシリアンルージュ」というトマトでした。お買い上げいただいた皆さま、イベントの運営にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
- 館内では、企画展示に関連したクイズラリーを行いました。明日と明後日も行いますので、ぜひ全問正解してトマちゃんステッカーをゲットしてね!
- 春は自然の移り変わりがとても早い季節。次々と草花が咲き始めています。タチツボスミレ、コスミレに続いて3番目に咲いたスミレはノジスミレでした。他の2種よりも少し紫色が濃い花をつけています。
- ★本日のエドヒガン:午後の時点で、おおよそ四分咲き。日中の暖かさで一気に開花しました! この連休にぜひ見に来て下さい!
【2009年3月19日(木)】
- 日中は暖かく、とてもよい天気! 「エドヒガン開花したってね〜」と初咲き見物や、満開に向けての下見の方がたくさん来られました。
- キタテハがタンポポに吸蜜に来たり、カナヘビが枯葉から顔を出したりと、少し歩くだけでたくさんの生きものたちに出会えました。夕方にはアブラコウモリが飛翔、シブイロカヤキリが鳴きはじめました。夕方も暖かくなった証拠だなぁ〜。両者、今シーズン初確認です。
- 今日から受付にて、ニホンアカガエルの白いオタマジャクシを展示しています。突然変異と考えられる白い卵塊から生まれました。(写真:通常色個体と一緒に撮影)今後、どうなるか要注目です!
- ★本日のエドヒガン:午後2時すぎで、おおよそ一分咲きでした。
【2009年3月18日(水)】
- 春本番だ〜!今日の最高気温は20℃、夕方でもムワッとするほど暖かくなりました。
- 第7回ニホンアカガエルの卵塊数調査をしました。そろそろ産卵のピークが過ぎたのか、本日の記録は29個と、ちょっと控えめ。代わりに、ふ化したオタマジャクシがたくさん見られました。今シーズンの累計は、今日で1679個です。ご協力いただいたボランティアの皆さま、どうもありがとうございました。
- 本日の写真は、エドヒガンの枝に降り立ったメジロたち。見頃はもう少し先でも、鳥たちにとっては待ちきれない様子。少しほころんだ花にしきりにくちばしを入れ、蜜を吸っていました。メジロさんたち、おてやわらかに〜。
- ★本日のエドヒガン:昼過ぎの段階で20輪ほど開花。
【2009年3月17日(火)】
- ポカポカ春の陽気。草原ではちょうちょがヒラヒラ。今日はニュースが2つありま〜す!
- ☆ニュースその1:ヒレンジャクが3羽確認されました! 木の枝から時々地面に降りて何やら食べている様子でした。このまましばらく公園にいてくれますよ〜に…。観察や撮影の際は、お散歩の方のために園路を半分あけておくよう、お願いいたします。
- ☆ニュースその2:エドヒガンザクラ(写真)開花! 「今日こそは咲くんじゃないの〜?!」と言いながらスタッフは朝から何度も確認しに行きました。そして、ついに発見!近くにいた来園の方と一緒に望遠鏡で観察しました。昼過ぎの段階では、高いところに1輪だけでしたが、明日にはもう少し花が増えそうです♪
【2009年3月16日(月)】
- 今日は月曜日ですが春の臨時開館日。4月12日(日)まで毎日オープンです。巡視中、散歩する方々から何度も同じ質問「エドヒガンザクラは咲きましたか?」を受けました。「開花はまだです。つぼみは濃いピンク色になっているし、暖かい日が続いているので近々咲きだすと思うのですが…」と、ここ数日同じ答えをしています。。。
- 明日から29日(日)まで野生生物写真展を開催します。一般の方からご応募いただいた作品50点を展示しています。埼玉県内で撮影されたもので、今年も力作ぞろいです。ぜひご覧下さい。
- アマガエルの今年初鳴きを確認しました。
- 今日の写真はスジグロシロチョウ。林から草原へと、ゆっくりと飛んでいきました。
【2009年3月15日(日)】
- 一日中快晴が続き、ポカポカ陽気でした。お散歩のお客様も多かったです。
- 林沿いの日当たりがいい場所を歩いていると、横からカサカサ…と音が。2、3歩進むと、そこでもカサカサ…。な、何かいっぱいいる…。よく探してみたら日向ぼっこ中のカナヘビくんたちでした。
- 湿地では、水面にヨシの新芽が目立つようになってきました(写真)。まるで水の中から小さな竹の子が出ているように見えます。今はまだ全体に茶色く見える湿地ですが、これからの季節は植物がグングン伸びて、景色を劇的に変化させていきます。草萌ゆる湿地の姿にご注目!
【2009年3月14日(土)】
- 午前中は雨、午後からは一転、青空が広がりました。でも強い風がビュービュー。スタッフは園路上の木に引っかかった枯れ枝を除去する作業に追われました。
- 本日の野あそび教室のテーマは「ようこそツバメさん」でした。ツバメの暮らしを学んだあと、最後は本物の泥を使っての巣作り。最初は、泥にさわるのをためらっていた大人の方も、やりはじめたら止まらない! 本当にヒナを育てられそうなくらい、住みごごちのよさそうな巣ができあがりました。もうすぐ公園にやってくるツバメも気に入るかも!?
- 今日は「西部公民館コミュニティまつり連動企画・早春の自然かんさつオリエンテーリング」を実施しました。今日、明日の限定です! センターから歩いて15分の「西部学習センター(北本市の施設)」と自然学習センター、どちらからでもスタートできます。いつものオリエンテーリングと違うルートで早春を感じて見ませんか♪
【2009年3月13日(金)】
- 日中は暖かく、ニホンミツバチがせっせと花をまわって花粉や蜜を集めている様子が見られました。また標柱10番付近では、カキドオシの花が咲き始めです。エドヒガンザクラはまだ咲きません。あす、あさってに期待!
- 第6回ニホンアカガエルの卵塊数調査を実施しました。ここ最近、目に見えて増えていたアカガエルの卵たち(写真:黒いの全部、卵です)。今回は、な ・ なんと888個増!!ウソみたいな増え方ですが、ずごいんです。これで合計は1650個になりました。今日の夜は雨の予報!雨あがりの水たまり、「ちょっ〜とのぞいてみてごらん♪」(←メダカの学校風に)
- 夕方、高尾の池に白い影がひとつ。珍しく、ダイサギでした。きれいな白い羽根にうっとり、首の長さにビックリ!
【2009年3月12日(木)】
- 昨日に引き続き、風が冷たい一日でした。でも草原のコスミレたちは健気に咲いています。花の数はここ数日でだんだん増え、今日は10株ほどが咲いているのを見つけることができました。
- 午後からは、6名のボランティアの方々にご協力いただいて、ニュースレターの発送作業をおこないました(写真)。途中、石戸蒲桜(公園近くの銘木。日本五大桜の一つです。)の話から発展して北本の歴史談義に花が咲くなど、終始和気あいあいとした雰囲気でした。ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。
【2009年3月11日(水)】
- 日差しはまずまずなのですが、風の強さでそれも帳消し…。かなり肌寒い一日でした。
- 林沿いのヒメカンスゲが花を咲かせています(写真)。黄色く見えるのは雄花の集まり。まるで、掃除に使うハタキのようですね。その下で白い毛のように見えるのが雌花の集まりです。
- そろそろ気になるエドヒガンザクラの開花情報。夕方、スタッフが確認しに行ったところ、今日はまだ咲いていませんでした。でも、花芽はきれいなピンク色になっていますので、この調子なら春分の日までには咲くかも?!
- ☆野鳥情報:ベニマシコ、ルリビタキ、アリスイなど、人気の鳥たちが見られました。ヤナギの新芽がだいぶ大きくなってきたし…、そろそろ団体さんで来るか?!レンジャク!!
【2009年3月10日(火)】
- 最高気温は18℃! 冬の服装で歩いていると汗ばむくらい暖かくなりました。
- こうなると、生きものたちにとっては「寝ている場合じゃな〜い!」といった感じ。巡視中に、春を待っていた生きものにたくさん出会いました。飛んでいたチョウは、モンシロチョウ、キチョウ、ヒメアカタテハ、キタテハ、ルリタテハ(写真)の計5種類。小川のメダカ、草原のカナヘビ、湿地のニホンアカガエルも活発でした。さらに林縁ではウグイスカグラが開花! 園内どこを歩いていても春を感じることができました♪
- 今、鳥に人気のレストランはウメの木。常連はヒヨドリ、メジロ、シジュウカラなど。くちばしと舌を使って、器用にウメの花の蜜を吸います。とても絵になる情景です。
【2009年3月8日(日)】
- 風はないものの、肌寒い一日でした。朝からヒレンジャクを探しましたが、今日は見つかりませんでした。残念。 その代わりに、ものすごい大音量で鳴き交わすコジュケイの声が、学習センター前の森に響きわたりました。通る方々は、みんなビックリ!
- いきもの講座「メダカのくらし」では、メダカの生態や、減ってしまった原因などを解説。その後の、定例自然かんさつ会では、実際に園内でメダカをつかまえ(写真)、ヒレの形や位置をじっくり観察しました。メダカだけでなく、色々な魚たちがすめる自然を大切にしていきたいですね。
- その観察会では、出発直後にセンター前でイタチに遭遇しました!おぉ、久しぶり〜♪
【2009年3月7日(土)】
- 今日は「生きものいきいき隊」がありました。エドヒガンザクラを少し遠目から眺めるための仮設木道の設置と、外来植物の抜き取りをしました。常連の参加者に加え、今回は久しぶりに高校生の参加があり、楽しい交流をしながら作業ができました。サクラも人も“ いきいき ”ですね♪ 参加していただいた皆様ありがとうございました。
- 定例自然かんさつ会は「早春の植物」をテーマに行いました。”日本のスミレ”と言う学名を持つコスミレや、臭いが独特のヒサカキの花、ホトケノザで花笛など五感を使い、春の暖かさを感じながらゆっくりと歩きました。
- 春に向けて、鳥たちが移動する時期となりました。思いがけない鳥に出会えるチャンス! なんと今日は、来館の方から「レンジャクが1羽出たよ」との情報をいただきました。明日も見られるかな。
【2009年3月6日(金)】
- 朝から雨、一時 どしゃ降り。「やっと昨日、虫たちが活発になったのに」と言っているかのような、ウメの花(写真)です。
- そんな雨の中、北本中央幼稚園の年長さん105名が遠足で来てくれました。静かだった館内が、一気に楽しくにぎやかに♪ カエルの卵をさわってキャー!、紙の鳥をビュンビュン飛ばし、生きものクイズで大盛り上がり。雨でも楽しい思い出ができたかな。春、一年生になっても、また遊びにきてね〜。
- 巡視中、増水した小川スレスレに近づいて水面をのぞく、恐いもの知らずの生きものを発見。なんとヤマガラ。しかも何度も、のぞき込みます。エサが流れてきても速すぎて取れないだろうに…。好奇心旺盛だなぁ!でも、人間は翼がないのでマネしちゃ危ないですね。
【2009年3月5日(木)】
- 啓蟄。午前中はよく晴れて、ぽかぽか陽気になりました。ここぞとばかり、満開のウメの香りが公園中にただよっていました。
- 草原で目線を下げてみると、虫たちが動き出していました。地面を歩き回るトビイロケアリ、スイバやギシギシを食べるコガタルリハムシ(写真)など。葉っぱの食べ跡、わかりますでしょうか。。
- 今日も湿地のアリスイは元気でした。なわばり争い?? 園路をはさんで盛んに鳴き合っていました。
【2009年3月4日(水)】
- 昨夜の雪で、銀世界とまではいかないまでも、日陰には少し残っていました。日中は、一時日が出たものの寒く、小雨がぱらつきました。
- 第5回ニホンアカガエルの卵塊数調査を実施しました。今回の調査で昨年の合計をバーン!と越えるはず・・・が予想を少し下回り、109個増の合計762個でした。ここ数日の寒さで、産卵を控えたかな? 一方、生まれちゃった卵は成長あるのみ! まるで”ひじき”のようなオタマジャクシが水温5℃の冷たい水の中を泳いでいました(写真:赤と白の棒は温度計)。小さいけれど生命力にあふれた動きに、感動です♪
- そして、そろそろ気になる「エドヒガンザクラの開花はいつなのか」。スタッフの間でも、今年は早いんじゃな〜い?などとうわさをしています。トップページのエドヒガンザクラ定点写真でも紹介していますが、花芽が膨らんできましたよ〜。みなさまの予想もお聞かせ下さい♪
【2009年3月3日(火)】
- 天気予報どおりの寒い一日、夕方から降りだした雨も雪になりました。もしかしたら、明日の朝は銀世界かも?!
- 今日は「園内管理ボランティア」がありました。9名の方に参加いただき、湿地の堰を補修(写真)しました。楽しく会話をしながら順調に作業をすすめ、ウグイスやオケラを見て「春だね〜」とひと息。寒い中での水まわりの仕事も、あっという間に終えることができました。ありがとうございました。
- 巡視中、スミレの開花を初確認! 実は「いつ咲くか・・・」と地道にチェックしてたんです♪ なんと2種類(タチツボスミレ1株、コスミレ3株)見つけました。
【2009年3月1日(日)】
- 本年度最後の手作り実験教室は「てんぷら油をリサイクル」。公園の近くのレストラン「あすなろ」からゆずっていただいた廃油を使って石けんを作りました。油と薬品をペットボトルに入れてシェイク!20分振り続けてようやく石けんの素ができあがりました。でも、環境に優しいリサイクル石けんを使うのもいいけど、洗濯の回数や洗い物を減らすことが一番大事ですね!
- 本日の定例自然かんさつ会では、園内の6本のクヌギの幹に巻いていた「こも」を外して、その隙間に入っている昆虫やクモを調べました。手分けして、そっと外してみると「いたー!」(写真)。テントウムシ(ナミテントウとヒメカメノコテントウ)が28個体、カメムシ(エサキモンキツノカメムシなど)が29個体、クモが50個体以上、そのほかヤマトゴキブリなどが見られました。
| トップページ | 今日の北本自然観察公園〜公園日記〜 |
過去の観察記録
2024年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2023年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2022年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2021年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2020年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2019年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2018年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2017年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2016年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2015年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2014年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2013年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2012年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2011年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2010年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2009年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2008年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2007年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2006年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2005年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2004年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2003年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2002年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2001年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
2000年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月
1999年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月