埼玉県自然学習センター 北本自然観察公園

トップページ>利用案内

自然学習センターの利用について

最終更新:2023年12月1日

 2023〜2024 年末年始特別開館のお知らせ

  富士山

  • 自然学習センターは、2023年12/29(金)・30(土)・2024年1/2(火)・3(水)年末年始特別開館として、9:00〜16:00まで開館します(大晦日、元旦は休館日です)。→開館カレンダー
  • 1/2(火)限定!!【お年玉企画】来館者の方全員に、オリジナルポストカードをプレゼントします! バードウォッチングや散策の途中に、ぜひお立ち寄りください。
  • 特別開館期間中、センター2階を休憩所として開放します。飲食もOK♪ 外歩きにちょっと疲れたら、ぽかぽか日向でホッと一息…お茶を楽しむのはいかがでしょう。
  • 写真展「北本自然観察公園・季節のうつろい」を、12/23(土)〜2/25(日)に開催します。会場は休憩所と同じセンター2階です。開館中はいつでもお立ち寄りいただけます。
  • 個人でのご利用

     開館日や開館時間などの情報は、開館カレンダーをごらんください。公園の利用については、北本自然観察公園のページをごらんください。

    団体でのご利用(原則として10人以上の団体)

    団体利用の様子  自然学習指導員が、公園内のご案内やセンターの展示解説を行います。それぞれの団体のニーズに合わせて、利用時間や内容をアレンジいたします。
     利用希望日の3ヶ月前の1日から、前月の20日までにお申し込みください。学校行事等の場合は、それ以前でも受け付けます。先着順です。
     自然学習指導員の対応を必要としない場合でも、活動エリアや駐車場に限りがあるため、団体でのご来園・ご来館の場合には事前の連絡・予約が必要となります。
     費用は、学校等による自然学習のための利用の場合、無料です。有料で実施しているイベントや講座等と内容が重なる場合や、事前準備に時間を要する内容の対応については、指導料等のご負担をいただきます。

    自然学習指導員が対応した「団体利用」の例


    「団体利用」の申し込みから利用当日までの流れ

    打ち合わせ
    1. 利用したい候補日が決まりましたら、まずはお電話でご相談ください。空き状況を確認します。
    2. 事前にご来館いただき、利用にあたってのテーマ、当日やりたいこと、参加者のお住まい、年齢構成などをお伺いしながら、当日の流れを確認します。人数や利用時間の変更がありましたら、お電話でお知らせください。
    3. 当日、もし「早く着きそう」「遅れそう」ということがありましたら、必ずお電話でお知らせください。
    4. 最終的な進行について確認した後、いよいよ開始! 自然学習センター・北本自然観察公園を一緒に楽しみましょう!!

    くぎり線

    施設のみの利用について

    感染症防止に関するお願い

    1. 密集・密接回避、そのための座席の配置の工夫
    2. 部屋の換気
    3. 手洗いや手指の消毒
     

    利用料金と納付方法について

    施設名利用区分料金

    講義室
    講義室

    午前(9〜12時) 1050円
    午後(13〜17時) 1470円
    一日(9〜17時) 2200円

    研修工作室・研究実験室
    研修工作室・研究実験室

    午前(9〜12時)  630円
    午後(13〜17時)  840円
    一日(9〜17時)  1260円

    会議室
    会議室

    午前(9〜12時)  310円
    午後(13〜17時)  420円
    一日(9〜17時)  630円

    施設等利用許可申請書 |PDFファイル12KB
    施設等利用変更許可申請書 |PDFファイル13KB

    くぎり線

    その他

    時期や内容等について相談・調整の上、原則として通年受け入れています。詳しくは、お電話でお問い合わせください。博物館実習やインターン等をご希望の大学生・専門学校生の方は、お問い合わせの前にご案内(PDF・2023年3月版)をご一読ください。


    ▲ページのトップへ